最近流行りの「退職代行サービス」って? メリットとデメリット

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

辞めたくても辞められない。辞めさせてもらえない。

そんな、自分で退職を切り出しにくい・切り出せない人に向けて、退職代行サービスというものが存在します。
今回は、最近注目されている退職代行サービスについて、詳しく説明します。

退職代行サービスのメリット・デメリット

まずは、退職代行サービスのメリット・デメリットを知っておきましょう。

メリット

・気楽に辞められる
・自分から会社に連絡しなくてもいい
・申し込み後、即日対応が可能
・簡単に相談できる

退職代行サービスのメリットは、まず自分が会社に行ったり直接連絡したりすることなく、気楽に辞められるというものがあります。
やりとりはLINEなど簡単に連絡が取れるものを使えますし、自分で会社とやりとりをしなくていいため精神的負担も減ります。
パワハラなどで精神的に追い詰められている場合などには有効な手段といえるでしょう。

デメリット

・サービス利用のための料金がかかる
・有給・残業代未払いなどの交渉はできない

退職代行サービスにはもちろん料金がかかります。
しかし、そこまで高いものではなく、弁護士に相談すると15万以上かかるといわれているところ、退職代行サービスは3~5万で利用可能です。

また、もう一つのデメリットとして、あくまで退職代行なため、会社と依頼人の間に入り交渉をすることはできません
できない交渉として、以下のものがあります。

  • 残業代の未払い
  • 有給休暇などの手続き
  • 各種保険の手続き など

依頼人の希望として伝えることはできますが、この交渉が必要な場合は弁護士による退職代行を依頼する必要があります。

退職代行サービスの流れ

以下が退職代行サービスの基本的な流れです。

  1. 退職代行の相談(メール・電話・LINE etc.)
  2. 申し込み(料金振り込み)
  3. 退職代行の担当者と連絡を取りつつ待機
  4. 退職

シンプルな流れなので難しいことはありません。
待機している間に、担当者の方が会社と退職の手続きを進めてくれます。

おすすめ退職代行サービス

次に、退職代行を行っている会社をご紹介します。

SARABA

SARABAは退職代行サービスの中でも料金が約3万円と安いです。
また、24時間即日対応、相談回数も無制限であり、万が一退職できなかった場合には全額返金も行っているなど、サポートも豊富です。

SARABA:
https://taisyokudaikou.com/

EXIT

メディア掲載実績NO.1のEXITは、転職エージェントのワークポートと提携しているため退職した後のサービスも手厚いです。
料金はアルバイト・パートだと3万正社員・契約社員だと5万で、二回目以降は割引もあります。

EXIT:
https://www.taishokudaikou.com/

辞めるんです

辞めるんですは、成功率100%を誇る転職代行サービスです。
3万円の退職代行で有給サポートサービスがついており、退職した後に転職エージェント「ファンデイト」から就職が決まると、3万円のキャッシュバックがついてきます。

辞めるんです:
https://yamerundesu.com/lp/index.php

つらい時は退職代行サービスの利用を検討しよう

パワハラ、過度な残業、人間関係など、精神に負荷がかかりうつ病になる、最悪の場合自殺に追い込まれる可能性もあります。
そうなってしまう前に、選択肢の一つとして退職代行サービスを知っておくことは、自分の身を守る手段として有効です。
いつ自分がパワハラなどに巻き込まれるかはわかりません。
退職代行なんて…と躊躇せず、心身ともに限界を迎え病気になる前に利用しましょう。

関連タイトル