なぜ中途採用で優秀な人を採用できないか

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

中途採用がうまくいかない…そんなお悩みを抱えていませんか?
中小企業で採用にコストがかけられないから、ということを理由に挙げる企業もあるかもしれませんが、実は採用がうまくいかない原因は別のところにあるかもしれません。

今回は、採用がうまくいかない時に陥りがちな4つの問題をお伝えします。

①メリットのアピールが足りない

ほかの企業と同じような求人だと、目に留めてもらえないことも多い求人。
多くの求人の内容が、職種や仕事内容、給与、休日、福利厚生、勤務地といったことを掲載しています。

これらの条件を記載したうえで、「入社した時のメリット」を伝える必要があります。
仕事を選ぶうえで、求職者は仕事内容だけでなく、自分の将来のことを考えます。
どのようなキャリアをつめるのか、どんなことができるようになるのか…目標を持っている求職者には優秀な方が多いです。
そんな求職者にアピールするために、入社後のメリットをしっかりとアピールしましょう。

②補充のための採用をしている

中途採用を行うのは、退職者が出たとき…
そんな中小企業も多いのではないでしょうか。
しかし、この方法をとっていたら優秀な人材の確保はなかなか難しくなってしまいます。

何故なら、優秀な人材がその募集のタイミングで応募してくる可能性は低いからです。

優秀な人材は、企業側も手放したくないため、転職を考えないよう厚遇を受けていることが多いです。
そのため、人手を補うための一度の採用のタイミングで、その優秀な人材が転職市場にいるとは限りません。

では、どうしたら優秀な人材を採用できるのかというと人手不足でない状況の時にも、募集を行うことが必要です。

そんな余裕がない…と思われるかもしれません。
しかし、優秀な人材であれば、入社一年程度で投資分以上に稼いでくれることが期待できます。

利益を上げるためには、何事も先行投資が必要です。
会社を成長させるための先行投資だと考え、行動しましょう。

③採用担当者のレベルが求める人材よりも低い

これは、採用担当者と社長の意思は同じもの…そう思い込んでいる場合に陥りやすい問題です。

社長は当然、「優秀な人材を採用したい」と思うことでしょう。

しかし、採用担当者全員がそう考えているかというと、残念ながらそうでない場合があります。

何故なら、自分より優秀な人材を採用してしまうと、仕事を取られたり、狙っていたポジションが埋まってしまったり、相対的に自分の評価が下がる可能性があるからです。

採用担当者が面接を通した求職者のレベルが社長の求めるレベルと異なることが続く場合、一度目線のすり合わせや、社長が直接面接に関わることが必要になるでしょう。

④社長自身が優秀な人材を拒んでいる可能性も

③で採用担当者に問題があるケースをあげましたが、反対に社長に問題がある場合もあります。

社長が得意な分野で、より秀でている求職者に出会うと、不採用にするというケースがあります。

もちろん、断る理由は「自社に合わなさそうだから」などの別の理由をだします。
しかし、無意識な場合も多いですが、その裏側の理由は「自分のやっていることを否定される可能性がある」ことや「自分の仕事を取られてしまう」といったものが多いです。

中小企業では、特に幹部候補となるような社員を求めている場合、社長よりも能力があるような優秀な人を採用しなければ、成長はなかなか見込めません。

しかし、社長、そして企業に必要なのは「総合力」です。
様々な分野の優秀な人材を採用し、総合力が高い企業を目指しましょう。

求めている人材はすぐには来ない

募集を開始したからといって、求めている人材がすぐにがすぐに応募してくるとは限りません。
魅力的な求人を用意し、いい人材がいつ来ても構わないように準備をしておきましょう。

関連タイトル