オワハラとは?嫌われ人事にならないために

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

オワハラとは、「就職終われハラスメント」のことです。

内定者に対して、就職活動を終わらせることを強要すると、度が過ぎる場合違法行為になることもあります。

優秀な人材に来てほしいと思うのはどの企業も同じです。
では、どんな行為がオワハラになるのでしょうか?

選考辞退を求めるのはNG

自社に来てほしいあまり、内定を出すから他社選考を辞退してほしいと言ってしまうのはオワハラにあたります。
優秀な人材ほど他社の選考も進んでおり、内定を持っている可能性も高いため、ほかの企業に取られてしまわないようにと思うかもしれませんが選考辞退を求めるのはやめましょう。

また新卒採用の場合、内定承諾書に記入したとしても法的拘束力はないため、承諾後に辞退する可能性も存在します。
その時に、「一度は承諾したから」と自社への就業を強要することはできません。
ほかにも、大手企業の選考を控えている学生に対しそちらにいかないように内定後に大量の課題を出す、選考を長引かせるといったことも当てはまります。

新卒・中途どちらの場合でも、囲い込むのではなくポジティブな方法で入社意欲を高めることが大切です。

オワハラをするとどうなるか

では実際にオワハラをするとどうなるか?
場合によっては違法行為に該当してしまいます。

脅迫罪
・強い口調で他社の内定を断るように言う
・内定辞退したことを言いふらすと言う
・損害賠償を請求する など

強要罪
・その場で他社の内定辞退を求める
・内定辞退をしたら土下座をさせる
・謝罪文・反省文を書かせる など

また、そのほかにも精神的に追い詰めるような行為は不法行為に該当してしまったり、オワハラを受けた求職者がSNSでその口コミを記入し拡散したりなどの可能性もあります。

信頼関係を大切に

売り手市場の現在、いい人材を集めるのは大変です。
しかし、採用活動は求職者との信頼関係の上で成り立っています。

欲しい人材が来たときにオワハラでなく自社の魅力で惹きつけるような企業を目指しましょう。

関連タイトル