働く環境に対して厳しい目を向けられるようになった昨今。
「健康経営」という言葉をよく耳にするようになりました。
今回は、健康経営のメリットなどについての基礎知識をお伝えします。
健康経営とは?
「健康経営」とは、従業員の健康や職場環境に配慮し、ひとりひとりの業務効率を高め企業価値の向上や業績アップを目指す経営戦略のことです。
もともとアメリカで提唱されていたものであり、日本で広まった背景として以下のものがあります。
- 労働人口の減少
- 経営上のリスク回避・低減
- 健康増進による従業員の医療費の削減
- 労働災害の防止
少子化による労働人口の減少のほかにも、長時間の残業などの過剰なストレスが原因で起きてしまった従業員の自殺や裁判も社会問題となったことも、健康経営増進の理由の一つです。
健康経営のメリット
健康経営を行うことによって得られるメリットには以下のものがあります。
- 従業員全体の生産性の高まりと、長期的な繁栄
- 従業員の健康状態の把握・問題の早期発見
- 医療費の削減
- 生活習慣病の予防・対策
- 職場環境整備による企業イメージの向上
- メンタルヘルスの不調への予防・対策
- 企業イメージ向上による優秀な人材の採用
- 労働災害のリスク低減 など
健康経営が大企業以外にも広まれば、社会全体の生産性向上にもつながると考えられるでしょう。
健康経営の具体的施策
健康経営には様々な施策がありますが、その中でも最も基本的かつ取り入れやすいのが、「定期健康診断」と「従業員のストレスチェック」です。
肉体・精神的な不調を見逃すことなく、迅速に対応するためにこの二つは欠かせない施策だと言えるでしょう。
他にも、社員食堂の設置や禁煙・節酒の促進、がん検診のサポートや社内運動会など、多くの企業が様々なものがあるので自社に合ったものをみつけて取り組んでいます。